【夏休み攻略】共働き家庭のリアルスケジュールと乗り切り術|ワーママの工夫ポイントまとめ

ワーママ

はじめに

夏休み、子どもはうれしいけど…ワーママにとっては毎日がサバイバルですね。

わが家は小2と年長の兄弟、共働き&時短勤務中。そんな我が家がどうやって夏休みを乗り切っているかをご紹介します!

【我が家のスケジュール】

•平日:仕事と保育/学童のタイムスケジュール

5:30 起床(ママ)|洗濯・弁当・夕食準備

7:00 起床(子供達)

7:15 朝ご飯(子供達、私)→はみがき、身支度

8:15 登園・出勤

17:45 帰宅 |明日の準備・お風呂

18:45 夕飯・自由時間・お菓子タイム

20:30 はみがき、就寝

共働き家庭の時短工夫!

⭐️学童のお弁当は冷食を駆使する!

【息子の好きな冷食ランキング!】

3.味の素 若鶏から揚げ

→公式サイトはこちら(味の素)

2.味の素 洋食亭ハンバーグミニサイズ

→公式サイトはこちら(味の素)

1.トロナジャパン エビフライ

→公式サイトはこちら(トロナジャパン)

やっぱり小2男子なので、定番メインのメニューが好きですね!

エビフライは自然解凍出来るので、母も楽🤍

⭐️洗濯は外干しのものは2日に1回!

ドラム式洗濯機を駆使して、タオル類は夜回して朝畳む!

⭐️皿洗いは基本食洗機!

⭐️ホットクックで時短!食材を切って入れるだけ!

宿題・自由研究の進め方

⭐️学童でドリルはやってきてもらう

⭐️自由研究はベネッセのサイトでヒントをもらう

→公式サイトはこちら(ベネッセ)

おうち時間に役立つアイテム

⭐️Amazonキッズでタブレット1年間無料

⭐️ディズニープラスでお家時間を過ごす!

うまくいかなかったこと・やってよかったこと

  • 時間通りに進まないことは多いけど、ざっくりでOK!
  • 毎日のお弁当作りは固定メニュー+日替わりであまり考えない!

まとめ

  • 完璧じゃなくてOK!

  • ちょっとラクに、笑顔で過ごせる工夫が大事♡

読んでくれてありがとうございます!工夫している点があればぜひコメント欄で教えてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました